
2025年04月14日 アドプト活動「金澤・犀川・桜橋を愛する会」

2025年度 第1回目のアドプト活動を4月5日(土)に実施し、今回はプランターに花の植え付けと設置作業を行ないました。
本社周辺、犀川沿いの桜の花もちょうど見ごろとなり、桜の花と併せて今回プランターに植えられた色とりどりの花々も、地域の方や観光に訪れた方々にもご覧になって、心なごんでいただけると嬉しいです。
プランターに花の植え付けを行った後は、アドプト活動区間となっている本社周辺の市道と県道の清掃と道路などの状況を確認する景観パトロールも実施しました。
「アドプト活動」は、道路沿いなどの公共スペースを「養子」に見立て、住民や民間団体などが「親」となって、清掃や緑化活動などを実施するもので、弊社では「金澤・犀川・桜橋を愛する会」として2013年に石川県より認定を受け、地域の道路清掃、緑化活動、景観パトロールを実施しています。
これからも、古都金沢の素晴らしい景観を末永く愛し、美しい「まちなみ」を守る活動を行ってまいります。
2025年03月24日 第31回 いしかわ景観大賞 受賞

第31回(令和6年度)いしかわ景観大賞において、この度、弊社が施工させていただいた「金沢美術工芸大学」が、いしかわ景観大賞を受賞、そして「金沢スタジアム」が、いしかわ景観賞を受賞いたしました。
いしかわ景観大賞は、県内において良好な景観の形成に顕著な功績のあった個人・団体を石川県が毎年顕彰しているものです。
どちらもJV工事による施工でしたが、このような名誉のある賞を頂くことができて光栄です。
この受賞を励みに、今後も地域の皆様に喜ばれる豊かな地域社会づくりに貢献してまいります。
【写真上】いしかわ景観大賞 「金沢美術工芸大学」
選評: 「キャンパス中央にガラス大庇が架けられた広場空間により、開放的な印象を与え、芝生のグラウンドや緑化空間、敷地西側の辰巳用水に沿った小径と連続的な設えが魅力的な景観を形成している。」
【写真下】いしかわ景観賞 「金沢スタジアム」
選評: 「スタジアムへと一歩ずつ近づくほどにワクワクした期待感を演出する大階段や、「ウェルカムゲート」により金沢らしいおもてなしが表現されている。」
2025年02月28日 第47回 金沢都市美文化賞 受賞

第47回(令和6年度) 金沢市都市美文化賞において、弊社施工の「金沢スタジアム」(JV工事)が受賞いたしました。
今回の金沢都市美文化賞は、建築物をはじめ、街路や河川、サインなど金沢市内122件の推薦作品の中から選ばれ、受賞をすることができました。
この金沢都市美文化賞の受賞を励みに、今後も豊かな地域社会づくりに貢献してまいります。
選評:「新たに整備されたスタジアムと広場空間は、試合がない日は巨大なランドマークとして造形美を誇示し、試合時には人々の熱気とにぎわいであふれる場所になる。この二面性を満たした本計画は、歴史文化都市のイメージを持つ金沢に、スポーツ都市としての新たな魅力を付加している。」
2024年03月22日 美鈴会・安全衛生協力会 2024年度定例総会・懇親会

鈴木建設グループ美鈴会・鈴木建設安全衛生協力会の2024年度定例総会と懇親会が、3月19日(火)に金沢市の松魚亭にて開催されました。
定例総会では、2023年度の事業・収支報告、そして2024年度の事業計画・予算案について審議され、全会一致で承認されました。
引き続き開かれた懇親会では、美鈴会員の皆様と相互の親睦を深めることができ、会場内はたくさんの笑い声や笑顔が溢れていました。
また、この度の能登半島地震の復興の一助に、能登の特産品を出席された方々のお土産としてご用意をさせていただきました。
美鈴会の皆様方には、日頃よりご協力を頂いておりますことに感謝を申し上げますとともに、今回の懇親会におきましては、弊社グループより役員ならびに社員が多数参加させていただきましたことに厚く御礼申し上げます。
2024年02月21日 第46回 金沢都市美文化賞 ダブル受賞

第46回(令和5年度) 金沢市都市美文化賞において、弊社施工の「金沢美術工芸大学」(JV工事)と「金沢桜町斉藤内科クリニック・あおぞら薬局」の2件が受賞し、令和6年2月20日に石川県立図書館において表彰式が行われました。
今回の金沢都市美文化賞は、建築物をはじめ、街路や河川、サインなど金沢市内113件の推薦作品の中から11件が選ばれ、そのうち弊社が施工に携わった2件がダブル受賞することができました。
この金沢都市美文化賞の受賞を励みに、今後も豊かな地域社会づくりに貢献してまいります。